チョコレートの買い置きがけっこうあるので、前回のガトーショコラもまだ冷凍されているんですが、昨日これを焼いてみました。1日冷蔵庫に入れていたので、食べたのは今日です。
目標は、内側がしっとりしていて、重量感のあるケーキ。でも少しはふんわりしてほしいという、どっちつかずなものでした。
焼いた直後の写真。「これどうしよう、たぶん内側がかなり焼けていないけれど…どれくらいしぼむかな、迷う〜」と、けっきょく追加焼きせず。

半分くらいにしぼみました。冷蔵庫に1日入れて、ナイフを入れてみましたが、かなりもう「ケーキというよりチョコ食べてる状態」です(^o^)。
味はいいんですが(←チョコ、バター、牛乳、卵、砂糖、小麦粉、ラム酒ですから、まずいわけがない)、もうちょっとだけ、粉の存在があってもよかったかな? どうだろう。でも食べ終わるまでに時間がかかるので、挑戦するとしてもまだしばらく先です。

この配合は、ネットで15cmのチョコチーズスフレのレシピをいくつか検索し、いいとこ取りをしてみた結果です。いちおう書いておきます。
=====
マスカルポーネ 150g
チョコ - 90g
牛乳 - 70g
食塩不使用バター - 20g
ラム酒 - 10g
卵黄 - 2個
薄力粉 - 15g
卵白 - 2個
砂糖 - 45g
=====
薄力粉を10gくらい足すと、食感がけっこう違ったかもしれないけれど、今回とどちらがよかっただろう。チョコを減らしてココアパウダーを少し入れても、さっくりするかな。
あるいは、あと10分焼いておいても、ちょっと違いが出たかと思う。
まぁ、今回はこれで、失敗だったとまでは思っていないので、将来もっと美味しくできればよいかなと思います。
あ、ちなみにこのお菓子、これほど水分が多いのに、焼いているときの膨らみ方がとんでもありません。ケーキ型のサイドに入れる紙の帯を、ずらして1.5倍の高さになるよう2枚入れましたが、ちょうどよかったです。
ちなみにわたしは、15cm型で焼くことが多いですが、敷紙は18cm(18cmで焼くときは21cm)を使います。個人の好みですが、周囲の帯状の紙を押さえるように、たくしこむような置き方が好きです。
これは楽天のセット販売ですが、底敷きだけでも、帯だけでも、製菓用品店で購入できます。
posted by ちぇり / mikimaru at 18:50|
Comment(0)
|
【自作】菓子・パン